Googleアナリティクス
無料のアクセス解析ツール Googleアナリティクスを利用します。初期設定費用のみで月額使用料は必要ありません。Googleアナリティクス導入パックの内容は、以下の通りです。
- Google アナリティクス登録
トラッキングIDをサイトへ記載※
定期レポートの配信設定 - Google サーチコンソール登録
Google アナリティクスとの連携設定
XMLサイトマップ登録※ - プライバシーポリシーページ作成※
※環境によっては弊社で設定できない場合があります。
NeoBB会員価格 | 一般価格 | |
---|---|---|
Googleアナリティクス導入パック | 13,500円 | 18,000円 |
- ※ 価格は全て税抜きです。
- ※ レンタルサーバーNeo BBをご利用のお客さまは会員価格でご購入いただけます。
定期レポート配信
Googleアナリティクスはオンラインでアクセスに関する詳細なデータを分析できます。しかし、専門知識が必要となるため基本的な情報をまとめたPDFレポートを指定メールアドレスに配信するサービスを提供しています。サイトのアクセス状況に応じて月間レポート、週間レポートがお選びいただけます。

- ユーザー
サイトを訪問した人の数。ユニークユーザーとも言います。
1人がサイト内で3ページ閲覧した場合は、ユーザー数 1、ページビュー数 3となります。 - セッション
サイトへの訪問回数。同一人物が午前と午後に合計2回サイトを閲覧した場合は、ユーザー数 1、セッション数 2となります。 - ページビュー数
閲覧されたページの合計数、いわゆるアクセス数。
ユーザー数がページビュー数より多くなることはありません。
ページビュー数 ≧ セッション数 ≧ ユーザー数 - 平均ページ滞在時間
一度の訪問について、どのくらいの時間サイトを閲覧したかの平均。
サイトへの興味を映すひとつの指標になります。
詳細な長文記事にもかかわらず平均滞在時間が数秒のページは、ページの問題点を見つけ改善します。また、フォームなど機能的なページで滞在時間が長過ぎる場合も操作性に問題がある可能性があります。 - 直帰率
1ページのみしかサイトを閲覧しなかった訪問者(セッション)の割合。一般的には直帰率は低い方が良いとされます。サイトのアクセス状況にもよりますが、50~70%が一般的とされ、ショッピングサイトや会員サイトなどファンを獲得しているサイトでは20%台にまで下がります。 - 目標の完了数
サイトの目標を達成した数。
例えば、お問い合わせフォームからの受付が完了することを目標に設定し、その達成回数を表示します。 - デバイス端末の利用割合
mobile(スマートフォン)、desktop(パソコン)、tablet(iPadなどのタブレット)の利用割合。
一般的にはスマートフォンからのアクセスが半数以上を占めます。パソコンからのアクセスは会社の端末を利用しているケースが多いためBtoB企業では注目したいセグメントです。 - 訪問者(ユーザー)が多い地域
都道府県ごとのユーザー数をランキングで表示しています。商圏に対するリーチを検証します。
また、新規セッション率は初めての訪問数の割合を示します。新規の割合が多い場合はサイトのファン(リピーター)を獲得できていないと捉えることができます。しかし、サイトの目標を新規顧客の獲得と設定している場合は評価が異なってきます。 - 時間を掛けてページを見てくれる人が多い地域
市区町村ごとの平均ページ滞在時間をランキングで表示しています。滞在時間が長い場合は、その地域でサイトをじっくり読んでくれる見込み客がいると捉えることもできます。
また、ページ/セッションは1度の訪問につき閲覧されたページの平均を示し、数値が多いほどサイトに興味を持ち複数ページを閲覧したと捉えることができます。サイトが分かりにくい構造の場合も増えるので総合的に判断します。 - アクセス(ページビュー)の多いページ
閲覧数(ページビュー)が多い人気のあるページをランキングで表示しています。※ページタイトルは日本語で表示されます。
ページ別訪問数は、1度の訪問に付き同じページを複数回閲覧した場合でも「1」とカウントします。例えば戻るボタンなどで先ほど閲覧したページを通過した場合はカウントされないため、当該ページの純粋なニーズを知ることができます。 - アクセスの多い検索ワード
GoogleやYahoo検索で入力されたキーワードのうち、サイトの訪問に繋がった検索語句をランキングで表示しています。検索ワードからニーズを推測することもできます。